ブログ

【人生初レース】九十九里トライアスロンに出場しました!

こんにちは!ずらけんです!
九十九里トライアスロンに参加してきました!めちゃくちゃ楽しかったです!
今回は参加レポートをさせて頂きます(^^)/

目次

こんな人におすすめ

  • トライアスロンに興味がある人!
  • これからトライアスロンに挑戦しようと思う人!
  • 痛ジャージ着て盛り上がりたい人!(猛爆)

九十九里トライアスロンとは!

参加人数700名を超える99Tですが、今年はコロナの関係で国内でアマチュア選手が参加できるトライアスロン大会は5つしかないそうです。直前の台風が懸念されましたが開催判断をしてくれた99Tには感謝しかありません!
結果的に、スイムが中止となりランに変更となりデュアスロンになりましたが開催されて全参加者が喜んだのではないでしょうか!(^^)/

オリンピックディスタンス

99Tはオリンピックディスタンスでした。各種目の距離は以下の通りです!

  • スイム(1.5km) ⇒ 台風の影響でラン(1.5km)に変更
  • バイク(40km)
  • ラン(10km)

正直、スイムを一切練習していなかったので正直救われました(笑)
オリンピックディスタンスはトライアスロンの中でもショートディスタンスに位置づけされおり、他にも以下があります!

スーパースプリント(スイム400m、バイク10km、ラン2.5km)
スプリントディスタンス(スイム750m、バイク20km、ラン5km)
ミドルディスタンス(スイム2.5km、バイク80km、ラン20km)
ロングディスタンス(スイム4km、バイク180km、ラン40km)
アイアンマンディスタンス(スイム3.8km、バイク180km、ラン42.195km)

痛ジャージ着ちゃったよ!笑

せっかく出場するのなら記録より、記憶に残る大会にしようと思い痛ジャージを作ってしまいました。みなさん想像してみてください、、、こんなふざけたジャージ(いや、本気で作ったけど笑)を来た30歳独身オタクに抜かれることを考えるとちょっとイライラしてきませんか?!実際にはバイクで何人も抜かされました(笑) けど、楽しかったのでオールOKです!

感想!

とにかく辛かったです!心は20代前半は愚か、学生時代の現役サッカー少年ですが肉体は30代。最初のランが終わった後は身体が鉛のように重かったです。一番自信があったバイクも影響がでるほど練習と本番は違うのだなと。特に最後のランは苦行でしたか無かったです!(笑)
ゴールした瞬間、二度とやるか!!って思いましたが、日常的に全力を尽くすことってどれほどあるでしょうか。仕事における全力はもちろん毎日尽くしているつもりです。ですが、もうできない立ち上がれないよってほど身体を酷使するシーンは中々ないと思います。やり切った時の達成感、爽快感こそがトライアスロンの醍醐味です!帰りには次の大会どれに出ようか検索してました!(笑)
俺ってドMだったんだな。。。けど仲間なくして完走はあり得ませんでした!一緒に参加した仲間、応援とサポートに徹底して車を回してくれた仲間、全員がいて出来た完走です!これからも参加して行きます!そしてまず痩せる!!(笑)

PAGE TOP